本会議、予算委員会

岸田政権が踏み込んだ原発回帰 新増設・運転延長を批判 原発事故、全国に影響(参予算委)

2022年10月24日(月) 参議院 予算委員会(対総理質疑、TV中継)
テーマ:岸田首相による原発政策大転換について
(議事録は後日更新いたします)

 日本共産党の岩渕友議員は24日の参院予算委員会で、岸田政権が原発政策の方針を大転換し、再稼働だけでなく、歴代政権でも踏み込まなかった「新増設」や「運転延長」を進めようとしていると批判。「福島(原発事故)のことを忘れたのか」と方針の撤回を迫るとともに、再生可能エネルギーへの転換を求めました。

 岩渕氏は、運転開始から40年を超える原発も含めて今後、何基稼働させるのかと質問。西村康稔経済産業相は「現時点で予断をもって答えるのは差し控える」と述べました。

 岩渕氏は政府の資料を示し、冬までに再稼働済みの10基、来年の夏以降に設置許可済みの7基、2020年代半ばに設置許可審査申請済み10基、未申請9基があると指摘。「再稼働のために審査が続いている原発や、再稼働すると事業者が言っていない原発まで稼働させる計画だ」と批判しました。

 また、東京電力福島第一原発事故では、50km離れた飯舘村まで避難指示が出され、100km離れた土壌も放射能汚染したとし、「事故によるリスクは全国に広がる。避難計画も地元同意もないまま、再稼働の押し付けは許されない。事故は絶対に起きないのか」と追及しました。岸田文雄首相は「100%安全はない」と答えざるを得ませんでした。

 岩渕氏は、現在の帰還困難区域が東京23区の面積の半分に上ると指摘。「11年以上たってもふるさとが奪われている。原発事故をもう終わったことにするのか」と迫りました。

 原発新増設で有力とされる次世代革新炉は、欧州で当たり前に装備されているコアキャッチャー(溶けおちた核燃料を受け止める装置)の設置さえ含まれない新規制基準に合わせるものだとただし、「原発回帰の方針は撤回し、原発ゼロと地域と共生する再生可能エネルギーへの転換を求める」と主張しました。


質問資料1
質問資料1 政府がねらう原発再稼働の時期と100km圏内の全国地図 【PDF版】【PNG版】

質問資料2
質問資料2 原発事故 避難指示区域の概念図とその居住状況 【PDF版】【PNG版】



全編版


(ボタンをクリックやタップすると議事録が開きます)