その他

2022.02.09 その他, 国会質問

ともに築く――いわぶち友の実績(しんぶん赤旗連載より)

しんぶん赤旗で2022年2月に連載された、いわぶち友参院議員の実績記事です。

ともに築く 第1回「原発事故被害 東電追及の先頭に立つ」

 いわぶち友参院議員は2016年の初当選以来、東京電力福島第一原発事故被害をはじめ、現場の声に応え120回を超える論戦を国会で繰り広げてきました。粘り強い追及で解決への足がかりをつくり、世論・運動を励まし続けてきた「宝の議席」です。7月の参院選で自身の再選、党躍進を必ず果たそうと全力をあげています。

 「原発事故さえなければ失うことのなかった命があり、当たり前の暮らしがある。生業(なりわい)を奪われることも家族がばらばらになることもなかった」
 福島県出身のいわぶち氏は、「原発ゼロ社会の実現」を原点に、2016年10月の初質問から原発事故による被害をめぐる質問を一貫してとりあげて、原発関連の質問等は70回以上にのぼります。
 現地、全国のたたかいと力を合わせ、「被害者切り捨ては許さない」と東電、国の責任を鋭く追及してきました。

完全賠償の力に
 原発事故による営業損害の賠償請求・合意件数の実数は、いわぶち氏が初めて東電に明らかにさせました。


ともに築く 第2回「再エネ普及 乱開発への規制を強化」

 原発ゼロ社会、気候危機打開をめざして、いわぶち友参院議員は、地域に根差し住民の暮らしと共生、地域経済に貢献する再生可能エネルギー(再エネ)普及を一貫して求め、後押ししてきました。
 再エネをめぐっては、地域外の事業者による乱開発や災害誘発の危険がある大規模事業への住民の反対運動が各地で起こっています。

アセス逃れ防ぐ
 いわぶち氏は国会で初めて、巨大風力発電の集中立地計画の問題をとりあげ(2018年4月)、住民合意のない事業の中止、「地域との共生」が必要だと政府をただしてきました。


ともに築く 第3回「中小企業支援 業者のたたかい励ます」

 企業数の99.7%、雇用の7割近く占め、「社会の主役として地域社会と住民生活に貢献」(中小企業憲章)する中小企業―。自公政権は中小企業に厳しく、大企業は守る政治を続けてきました。新型コロナ禍を〝奇貨〟として中小企業を選別し、淘汰まで狙っています。

実態を突きつけ
 いわぶち友参院議員は、中小・小規模事業者のかけがえのない役割や、現場のリアルな実態を政府に突きつけ、政治を動かしてきました。