経済産業委員会

経営者保証解除 要件緩和さらに/商工中金完全民営化撤回を(経産委)

2023年6月13日(火) 参議院 経済産業委員会「信用保険法及び商工中金法改正案」
テーマ:中小企業のための商工中金、民営化やめよ(法案への討論あり)
(議事録は後日更新いたします)

経営者保証解除 要件緩和さらに 信用保険法改正

 日本共産党の岩渕友議員は13日の参院経済産業委員会で、信用保険法の改正による経営者保証解除の範囲拡大は全商連や中小企業家同友会などの中小企業団体が長年要望してきたもので、「一歩前進」だと評価し、解除要件のさらなる緩和を求めました。
 経営者保証とは、中小企業が金融機関から融資を受ける際、経営者個人が連帯保証人となる慣行。企業が倒産し、経営者が返済を迫られ、自己破産する事例の増加が問題になっていました。
 改正案は、省令で見込む解除の要件として、法人から代表者への貸し付け等がないこと、直近の決算で債務超過していないことなどの全てを満たす必要があるとしています。一方、中小企業庁は、要件の全てが当てはまる事業者数を「把握していない」と答弁しています。

 2020年度の中企庁の調査によると、経営者保証解除を望む企業は8割にのぼります。岩渕氏は「要件が厳しいので多くの事業者が対象にならない」との声を示し、「実態と合っていない」と指摘。実態に即した柔軟な運用を求めました。
 西村康稔経産相は「できるだけ幅広く使っていただけるように、(要件の)不断の見直しは行っていきたい」と答弁しました。

完全民営化は撤回を 商工中金法改定

 商工組合中央金庫(商工中金)法改定案が14日の参院本会議で、賛成多数で可決・成立しました。共産党は反対しました。
 日本共産党の岩渕友議員は13日の参院経済産業委員会で、中小企業を支援する政府系金融機関の商工中金を完全民営化する方針の撤回を迫りました。

 改定案は、現在政府が保有している約1016億円もの商工中金株式の全部を「2年以内のできる限り速やかに」売却するとしています。さらに、全国中小企業団体中央会など中小企業団体に株主資格を緩和し、同法廃止で完全民営化へと進むのが政府の?針です。
 岩渕氏は、株式売却の期限を、これまでは「5年から7年後」や「できる限り早期に」としていたにもかかわらず、法案の前提となる検討会で中企庁が急に2年の売却
年限を提案し、議論もなかったと指摘。「中企庁内での議論の過程が分からない」と述べ、記録文書などの提出を求めました。

 岩渕氏は、期限ありきでの売却は株価の下落を招き「国有財産を毀損(きそん)することになる」と主張し、投資ファンドや外資が株主となる危険性を指摘。西村康稔経産相は「本来果たすべき役割が果たせなくなることのないよう、政府としてしっかり監督していく」と答えました。


質問資料1
質問資料1 全商連婦人部協議会による「全国業者婦人実態調査2022」より 【PDF版】【PNG版】

質問資料2
質問資料2 「所得税法第56条廃止を求める意見書」を採択した北海道内自治体(2022年11月末時点、北商連婦人部協議会しらべ) 【PDF版】【PNG版】

質問資料3
質問資料3  商工中金の民営化に関するこれまでの流れ 【PDF版】【PNG版】

(ボタンをクリックやタップすると議事録が開きます)