エネ基計画案批判 「認識に謝り」 省エネ法一部改正案(経済産業委員会 参考人質疑)

(会議録は後日更新いたします) 改正省エネルギー法が6日の参院本会議で、全会一致で可決・成立しました。これに先立ち、参院経済産業委員会は5月31日、改正案について参考人質疑を行いました。 龍谷大学の大島堅一教授は、電...続きを読む »
(会議録は後日更新いたします) 改正省エネルギー法が6日の参院本会議で、全会一致で可決・成立しました。これに先立ち、参院経済産業委員会は5月31日、改正案について参考人質疑を行いました。 龍谷大学の大島堅一教授は、電...続きを読む »
(ページ下部に資料があります) (会議録は後日更新いたします) 参院経済産業委員会は22日、日本工業規格(JIS)を定めた工業標準化法や不正競争防止法等の改定案を賛成多数で可決しました。日本共産党は「JISの信頼を損な...続きを読む »
(ページ下部に資料があります) (会議録は後日更新いたします) 日本共産党の岩渕友議員は15日の参院経済産業委員会で、生産性向上特別措置法案に盛り込まれている、国や独立行政法人などが持つデータの提供を認定事業者が要請で...続きを読む »
(ページ下部に資料があります) 日本共産党の岩渕友議員は10日、参院経済産業委員会で生産性向上特別措置法案に盛り込まれている、国や独立行政法人等が保有するデータの提供を認定事業者が要請できる制度について質問しました。岩...続きを読む »
参院国民生活・経済に関する調査会は「あらゆる立場の人々が参画できる社会の構築」を3年間のテーマとして、うち2年目となる今年は「豊かな国民生活の実現」について調査を行ってきました。日本共産党の岩渕友議員は9日、子ども、若...続きを読む »
(会議録は後日更新いたします) 生産性向上特別措置法案と産業競争力強化法等改定案が18日の参院本会議で審議入りし、日本共産党の岩渕友議員が質問に立ちました。同法案は、日本の産業と就業構造を人工知能(AI)やIoT(モノ...続きを読む »
(会議録は後日更新いたします) 参院国民生活・経済調査会は18日、子ども・若年者をめぐる格差への取り組みについて参考人質疑を行いました。 日本共産党の岩渕友議員は、6野党共同で提出した「子どもの生活底上げ法案」を紹介...続きを読む »
参院国民生活・経済調査会は11日、ユニバーサルサービスへの取り組みについて参考人質疑を行いました。 岩渕友議員は、障がい者が安心して暮らし、輝いて生きていくことができる社会づくりのため、憲法25条、13条など、憲法や...続きを読む »
(資料があります) <2倍分賠償、半数以下/岩渕氏「東電は基準を示せ」> 東京電力は、福島第1原発事故による営業損害賠償について原発事故の影響で失われた利益(年間)の2倍分を一括して支払うことになっていますが、実際に避...続きを読む »
(資料があります) 日本共産党の岩渕友議員は23日の参院経済産業委員会で、同日の九州電力玄海原発3号機の再稼働強行に厳しく抗議し、再生可能エネルギー普及に背を向ける政府の姿勢をただしました。 岩渕氏は、福島原発事故が...続きを読む »