経済産業委員会

東電に「適格性」なし 再稼働推進を批判(経済産業委員会)

(資料があります)

 日本共産党の岩渕友議員は5日の参院経済産業委員会で、東京電力福島第1原発事故のもとで、東電の賠償打ち切りや廃炉での相次ぐ深刻なトラブル、隠蔽(いんぺい)体質を示し、柏崎刈羽原発(新潟県)再稼働の「適格性」などありえないと主張しました。

 岩渕氏は、「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟で国と東電の責任を問う判決が下された一方、加害者である東電が事故との「相当因果関係」や賠償打ち切りなどを一方的に判断している実態に、福島県商工会連合会も「到底容認できない」と指摘しているのは当然だと批判しました。
 また、廃炉作業でも高濃度汚染水漏出を招く水位計設定ミスが5カ月も放置されるなど、「廃炉の覚悟と実績があるとは思えない」と強調しました。
 その上で、原子力規制委員会の柏崎刈羽原発6、7号機再稼働を許可する審査書案に「異存はない」と回答(10月24日)した世耕弘成経産相に、「11月3日までのパブリックコメント募集(意見公募)の結果を待たずに回答したのはなぜか」と追及。世耕氏は「パブコメは規制委が実施したもの」と答え、国民に耳を傾けない姿勢をあらわにしました。

 岩渕氏は、国民の命にかかわるエネルギー基本計画を議論する経産省の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会の消費者代表は1人だけだとして、「国民の声が反映される仕組みをつくるべきだ」と要求。世耕氏は「検討していく必要はある」と認めざるを得ませんでした。


(画像をクリックやタップすると、質問資料が別ウィンドウで開きます)

質問資料1 基本的考え方
質問資料2 諸条件が変化した場合の費用への影響
質問資料3 柏崎刈羽原発各号機の再稼働年
質問資料4 _経産大臣からの回答



(ボタンをクリックやタップすると議事録が開きます)