その他

約束破り重ね汚染水放出 中止直ちに 減らす対策こそ(経産、農水連合審査会)

2023年9月8日(金) 参議院 経済産業委員会、農林水産委員会連合審査会「東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水に関する件」(閉会中審査)
テーマ:約束破りの海洋放出はただちに中止を

汚染水の海洋放出めぐる閉会中審査 汚染水減らす対策こそ

 東京電力福島第一原発事故の汚染水(ALPS処理水)の海洋放出をめぐる閉会中審査が8日、衆参両院の経済産業・農林水産委員会の連合審査会として行われました。日本共産党の高橋千鶴子衆院議員と岩渕友参院議員は、政府と東電が漁業者との約束を踏みにじり、海洋放出を強行したことに断固抗議。ただちに中止すべきだと迫りました。

 岩渕氏は、約束した文書のなかで東電は「多核種除去設備(ALPS)で処理した水は発電所敷地内に貯留する」と記載していると指摘。「東電は今回の放出は『関係者の理解を得た』と判断したのか」と迫りました。
 東電の小早川智明社長が「政府の方針に沿って放出を開始した」と答弁したのに対し、岩渕氏は「約束も守らず、当事者でありながら判断も示さず政府任せにしている。あまりにも無責任だ」と批判しました。

 岩渕氏は、「福島県の沿岸漁業の水揚げ量は事故前の約2割、漁獲高は約4割で、震災前の5割以上の回復を目指し、試験操業を経てようやく本格操業へと向かおうとしている。こうした努力に水を差すのが海洋放出だ」と強調。「約束を守るということはちゃんと対策を取るということだ。海洋放出は今すぐ中止するべきだ」と求めました。

 汚染水の海洋放出は漁業者との約束を反故にしているうえに、いつまで放出が続くのか、放射性物質の総量がどのくらいになるのかもわかりません。岩渕氏は、溶け落ちた核燃料デブリに触れた汚染水にはALPS処理後もトリチウム以外の放射性物質が残り、いまあるタンクの約7割はそれらの濃度が排出基準を上回っていると指摘。さらに、現時点で毎日約90トンの汚染水が生じているとして、今後放出する放射性物質の総量と放出期限をただしました。
 東電の小早川智明社長は「規制基準を満足した上で放出作業がなされる」などと述べるだけで、放射性物質の総量は答えませんでした。

 岩渕氏は、地下水が流れ込んでデブリに触れるのを防ぐ広域遮水壁の設置など、専門家や市民団体が提案する対策で汚染水を抜本的に減らす必要があると強調。また、汚染水を固めて長期保管するなど海洋放出以外の方法も提案されているとして、「汚染水を抜本的に減らす対策、海洋放出以外の方法を実現することにこそ、真剣に取り組むべきだ」と迫りました。
 西村康稔経産相は「いまも約束は果たし続けている」と答弁。岩渕氏は「約束を守るということは、ちゃんと対策をとるということだ」と主張し、海洋放出はいますぐ中止すべきだと訴えました。


質問資料1
質問資料1 福島県漁連と東電および政府との約束 【PDF版】【PNG版】

質問資料2
質問資料2 福島県の沿岸漁業の漁獲高推移(2010年~2022年) 【PDF版】【PNG版】

質問資料3
質問資料3 東電福島第一原発敷地写真 【PDF版】【PNG版】

(ボタンをクリックやタップすると議事録が開きます)