自民党政治終わらせる

2025.10.11 国会かけある記 農林水産委員になり、道内の実態をつかもうと、はたやま和也さんと団体などを訪問しました。どこでも出されたのが気候変動による影響と人手不足の問題です。 サケの水揚げが昨年の半分、玉ね...続きを読む »

2025.10.11 国会かけある記 農林水産委員になり、道内の実態をつかもうと、はたやま和也さんと団体などを訪問しました。どこでも出されたのが気候変動による影響と人手不足の問題です。 サケの水揚げが昨年の半分、玉ね...続きを読む »

2025.09.22 国会かけある記 田んぼに黄金色の稲穂がゆれ、稲刈り真っ盛りの時期です。この間、各地のJAとの懇談や農家を訪問して話をうかがっています。どこでも、今年の米の出来はどうか、米が足りるのか足りないのか、...続きを読む »
2024.09.30 国会かけある記 自民党の新総裁が石破茂氏になりました。決定直後に受けた地元紙の取材で、記者が裏金議員の公認問題について「後退しちゃいましたよね」と言っていたのが印象的でした。当初の威勢のよさはどこ...続きを読む »
2023.03.04 国民の願いを胸に 賃上げや待遇改善を掲げた春闘の中央行動があり、国会は労働者の声に包まれました。行動に参加した保育士さんや国立病院の看護師さん、タクシー労働者のみなさんなどが来室してくれました。 ...続きを読む »
2022年10月31日(月) 北海道コラム 10月27日、28日と畠山和也元衆院議員、道議団(真下紀子団長)と道議候補、能登谷繁旭川市議が政府交渉と、北海道農業の危機打開のための緊急要望を藤木眞也農水政務官に行い、紙智...続きを読む »
2022年10月17日(月) 国際環境NGOグリーンピース・ジャパンのみなさんから「クリーンエネルギー自動車の関連補助金の補充を求める要望」をいただき、笠井亮衆院議員と一緒に懇談をしました。要望には2030年までにガソ...続きを読む »
2022年10月3日(月) 北海道コラム 9月末、畠山和也元衆院議員と札幌市内の中小事業者、6つの中小企業団体から物価高騰や円安の影響などについて懇談しました。 2022年9月、札幌市 トモエ醤油でおなじみの福山醸造...続きを読む »

出身高校から声をかけていただいて、授業で話をする機会がありました。初めてのことです。そもそもは学校新聞の取材依頼から始まりました。せっかく学校に来るのなら、授業で話してほしいと。高校時代の思い出や議員になったきっかけな...続きを読む »
2022年9月10日 玉城デニー知事必勝、地方選挙の勝利をということで沖縄へ。米軍普天間基地のある宜野湾市、沖縄市、そして知事選直後に村議選がはじまる今帰仁(なきじん)村で訴えました。 2022年9月、沖縄市 宜野湾...続きを読む »

「国葬反対」「国葬ではなく国会を開け」―こんなコールが沸き起こった8月31日の国会前大行動。主催した総がかり実行委員会の発表では参加者は4000人。これだけの市民が国会前に集まるのは久しぶりのことです。大いに励まされま...続きを読む »