わたしの入党物語

党の事務所が遊び場だった 党創立100周年を迎える7月15日で、入党から27年になります。 両親が党員の私にとって、日本共産党はずっと身近な存在でした。原爆や戦争の絵本などを読むなかで、「戦争反対」は強烈な印象となり...続きを読む »
党の事務所が遊び場だった 党創立100周年を迎える7月15日で、入党から27年になります。 両親が党員の私にとって、日本共産党はずっと身近な存在でした。原爆や戦争の絵本などを読むなかで、「戦争反対」は強烈な印象となり...続きを読む »
2022年1月29日 「今年はワカメの生育が良くて喜んでいたのに」。トンガ沖の火山噴火に伴う津波で養殖のワカメに甚大な被害が出た宮城県塩釜市。紙智子参院議員と被害の調査へ行ってきました。現地ではすぐに天下みゆき県議と塩...続きを読む »
2020年5月9日 臨時国会最終日。本会議で2020年度決算に関わって岸田首相に質問しました。20年度は東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から10年の年です。「東北の復興なくして日本の再生なし」と言う首相が所信表明...続きを読む »
2021年11月18日 総選挙後、要請や国会内集会が増えました。直接実態や要望を受けることができるのは、ありがたいことです。 東京電力福島第一原発事故をめぐって最高裁判決を待つ四つの訴訟の原告団・弁護団のみなさんを中...続きを読む »
米価の下落が深刻になるなか、JAが概算金を決定したことをうけ、先日、米農家の方から話をうかがいました。1俵1万円を割り込む状況のもとで、「これだけ下がるのは想定外。みんなが食べる米を作っているのに、労賃も出ないとはどう...続きを読む »
先日、高橋千鶴子衆院議員と豪雨による甚大な被害があった青森県下北へうかがいました。千鶴子さんはすでに発災直後に現地に駆けつけていて、橋の崩落で多数の方々が孤立した風間浦村で村長さんからの要望も聞いていました。「すぐに来...続きを読む »
先日うかがった函館での「熱くもえる!女性のつどい」。いつものように、おいしいお菓子におしゃべり、歌って踊って、パワーチャージとはいかないけれど、心のなかに怒りと決意の熱い思いが灯るつどいだったと感じています。 コロナ...続きを読む »
総選挙勝利にむけて、紙智子参院議員と北海道入り。畠山和也前衆院議員を先頭に、それぞれ地域のみなさんと活動しました。私は、札幌市東区、小選挙区3区で伊藤りち子(比例重複)予定候補、9区で松橋ちはる予定候補と活動しました。新...続きを読む »
怒りと暑さで頭から湯気が出ているような気がします。東京の新規感染者が約2000人となっても、オリンピックに突き進んでいる菅政権。 菅首相は、「やめることは、いちばん簡単なこと」「挑戦するのが政府の役割」と言っています...続きを読む »
熱海で発生した大規模な土石流。亡くなられた方にお悔やみを、被災されたすべての方々にお見舞いを申し上げます。日本共産党はすぐに対策本部をたちあげ、現地の党組織や議員と連携しながら、現場に足も運んで、寄せられた要望を国や自...続きを読む »