生活保護削減は無理ある 岩渕氏質問に参考人(国民生活・経済に関する調査会 参考人質疑)

参院国民生活・経済調査会は21日、高齢者をめぐる格差について参考人質疑を行いました。日本共産党の岩渕友議員は、高齢者世帯の4割が年収200万円以下で、生活保護受給者の半分が高齢者だとして、安倍政権が狙う生活保護の生活扶...続きを読む »
参院国民生活・経済調査会は21日、高齢者をめぐる格差について参考人質疑を行いました。日本共産党の岩渕友議員は、高齢者世帯の4割が年収200万円以下で、生活保護受給者の半分が高齢者だとして、安倍政権が狙う生活保護の生活扶...続きを読む »
参院国民生活・経済調査会は14日、若年者をめぐる格差への取り組みについて参考人質疑を行い、日本共産党からは岩渕友議員が質問に立ちました。 「住まいの貧困に取り組むネットワーク」世話人の稲葉剛立教大学特任准教授は、若年...続きを読む »
参院国民生活・経済調査会は7日、子どもの貧困と格差について参考人質疑を行いました。 日本共産党の岩渕友議員は、憲法25条が保障するすべての子どもの健康で文化的な生活を実現するために政治が責任を果たし、社会的連帯を大き...続きを読む »
(資料があります) 日本共産党の岩渕友議員は5日の参院経済産業委員会で、東京電力福島第1原発事故のもとで、東電の賠償打ち切りや廃炉での相次ぐ深刻なトラブル、隠蔽(いんぺい)体質を示し、柏崎刈羽原発(新潟県)再稼働の「適...続きを読む »
北朝鮮に対する輸出入全面禁止措置の期限を延長する承認案が9日の参院本会議で全会一致で可決されました。採決に先立ち、日本共産党の岩渕友議員が8日の参院経済産業委員会で質問しました。 岩渕氏は、前回の制裁措置以降も北朝鮮...続きを読む »
(資料があります) (反対討論があります) 参院経済産業委員会は6日、中小企業信用保険法等改定案を賛成多数で可決、日本共産党は反対しました。改定案は、業況が悪化している業種に100%の保証を行う現行制度(セーフティネッ...続きを読む »
中小企業への追加的な運転資金などの調達に対する「セーフティネット保証5号」の保証割合を100%から80%に引き下げる改定中小企業信用保険法(7日成立)に関する参考人質疑が1日、参院経済産業委員会で行われました。 全国...続きを読む »
(資料があります) 日本共産党の岩渕友議員は18日の参院経済産業委員会で、商工中金の不正行為の背景に政府の完全民営化方針があると批判し、中小企業の資金繰りを支える政策金融として位置づけ直すべきだと主張しました。 政府...続きを読む »
「あらゆる立場の人々が参画できる社会の構築」のうち、経済・生活不安の解消について (ボタンをクリックやタップすると議事録が開きます) 議事録はこちら ○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。 国民生活・経済に関する調査で、...続きを読む »
(反対討論があります) 参院東日本大震災復興特別委員会は10日、福島復興再生特別措置法改定案を自民、公明、民進、維新などの賛成多数で可決しました。採決に先立ち質疑と討論に立った日本共産党の岩渕友議員は「原因者負担の原則...続きを読む »