無責任な政府の無策

新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、医師会や野党が求め続けてきたGoToトラベルの見直しを、政府がようやく決めました。しかし、実施時期や対象地域など、その決定にさらに時間がかかるようです。あまりにも遅すぎます。 ...続きを読む »

新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、医師会や野党が求め続けてきたGoToトラベルの見直しを、政府がようやく決めました。しかし、実施時期や対象地域など、その決定にさらに時間がかかるようです。あまりにも遅すぎます。 ...続きを読む »

「このままだと年が越せない」。11月上旬、宮城県商工団体連合会で中小業者の方々から話をお聞きしました。 「一度も電話の鳴らない日が続いている」という民宿、「うちのような店は優先順位は最後。売り上げは半分以下。お客さん...続きを読む »

菅政権になって初の本格論戦の場となる臨時国会が始まりました。菅首相は所信表明演説で、大問題になっている日本学術会議の人事介入問題には一言も触れませんでした。なぜ6人を任命拒否したのか、代表質問で「多様性」といい、ついに...続きを読む »

寿都町長と神恵内村長が「核のごみ」の最終処分に関わって、文献調査への応募を表明しました。町長とNUMOなど推進派側の住民説明会で反対の声が相次ぐなか、寿都町で議事録も公開されないなど、住民の不安にこたえ、十分な議論が行...続きを読む »

「東日本大震災・原子力災害伝承館」(福島県双葉町)へ行きました。同館をめぐっては、語り部の活動マニュアルに「特定の団体」を批判しないことを求める記述があり、ここに国や東京電力が含まれるとされ、問題になっています。 伝...続きを読む »

3ヶ月ぶりに開かれた国会はたった3日間で閉会となりました。野党は、コロナウイルスの感染をどう食い止めていくのか、コロナの影響から国民のいのちとくらし、生業をどうやって守るのか、国会で審議する必要があるとして3ヶ月の会期...続きを読む »

原発・エネルギー問題の調査で北海道寿都(すっつ)町へ。畠山和也前衆院議員、真下紀子、菊地葉子両道議とうかがいました。寿都町では、片岡春雄町長が、高レベル放射性廃棄物の最終処分地決定にむけた文献調査の応募を検討するとして...続きを読む »

安倍首相が辞意を表明しました。突然で驚きましたが、持病が再発したとのことであり、体調の回復を願うものです。同時に、一刻も早く臨時国会を開いて首相を決め、最大の課題となっている新型コロナウイルスへの対応について審議をしな...続きを読む »

「かつて自民党を支持していたがもうやめた。コロナの感染がこんなに広がっているのに、総理も大臣も姿が見えない。やる気がないならいつ辞めてもらってもいい」。つどいでこんな怒りの訴えが出されました。新型コロナウイルスの感染が...続きを読む »

「しんぶん赤旗」日曜版の7月19日号はイージス・アショア断念をうけた特集でした。ちょうど秋田県内で活動中で、どこでも話題に。地元の方々が粘り強く運動を広げてきたことが断念に追い込む何よりの力になりました。 紙面では元秋...続きを読む »